真冬だろうと走る!おすすめ防寒ランニンググッズ
2015/12/17
雨が降ろうと
雪が降ろうと
寒かろうと
暑かろうと
ランナーはいつだって走るんだ!
というわけでランニングは割と外がどんな環境でもやろうと思えばやれます。
でも悪天候下で走れると言われても精神的にはムリ!
ってことで今回は寒い時少しでも走るモチベーションが上がるよう、寒さ対策にオススメの防寒ランニンググッズを紹介します。
スポンサーリンク
おすすめ防寒ランニンググッズ
揃えたいのは
・ウインドブレーカー
・ジャージ
・イヤーウォーマーorニット帽
・ネックウォーマー
・手袋
・厚手のソックス
・コンプレッションウェア
これらを揃えれば恐るるに足らず!
では詳しく見ていきましょう。
ウインドブレーカー
冬のメイン防具
これがないと寒風が身にしみて、いくら走っても寒いままです。
冬場のランニングをするなら間違いなく必須ですね。
あくまで個人的イメージですが、女性はプーマのブランドを着ている人が多い印象があるので基本的にその辺から選んでます。
男性向けのがナイキなのは趣味です。
ウインドブレイカーは選ぶ際は経験上薄手のものを選んだほうが良いと感じています。
暖かい日はブレーカー一枚で走れますし、寒い日は中にジャージを着るなどして体温の調節ができるからです。
ジャージ
ウインドブレーカーの中に着て、暖かさの調整をします。
基本的に冬場はブレーカーとジャージを2枚重ねで乗り切りますね。
ジャージとウインドブレーカーの重ね着で気になるのが、首周りから中に着ているジャージがはみ出すこと。
ちょっと不格好になっちゃいます。
そういう時は後で紹介するネックウォーマーを付けましょう。
ネックウォーマーで首周りを隠せますので問題クリアです。
イヤーウォーマーorニット帽
冬場のランニングで痛くなるとこランキングを作るなら、耳は結構上位になるでしょうね。
ってことで耳の防寒アイテムです。
鉢巻のように頭に巻くタイプと、ヘッドホンのような形をしたものがあります。
使ったことがあるのは鉢巻タイプの方しかありませんので、ヘッドホンタイプの使い心地は分かりませんがおそらく鉢巻タイプのほうが良いと思います。
多分なんですけどヘッドホンタイプは締め付けのせいで耳が痛くなるんじゃないかなーと。
いや使ったことないので、無責任な見解なんですが。
ニット帽は耳だけじゃなく、頭全体を防寒したい人におすすめです。頭の装甲が薄い人とかね
ニット帽かイヤーウォーマ系統どちらかあれば耳の防寒は問題ありません。
ネックウォーマー
首周りの防寒に付けます。
口元まで上げたりすれば、顔を広範囲に渡り防寒できます。
防寒をやり過ぎると、ニット帽を被り、目の下までネックウォーマを上げ、サングラスを付けるという変質者スタイルに行き着いたりします。
ちなみにネックウォーマとニット帽が融合したような形のもあります。
まだニット帽やイヤーウォーマを持ってないって人は、結構オススメの品だったりします。
手袋
手の防寒グッズですね。
手も冬場ランニング痛くなるとこベスト3には入るでしょう。
手袋つけないで真冬ランいけますって人は、指先の痛覚おかしくなってるんじゃないですか? ってぐらい痛いですよあれ。
ラングローブやレーシンググローブといった、ランナー用の手袋があります。
それらは薄いものが多いため、真冬の防寒には物足りなかったりします。
ただ、ジョギングとかでなく全力に近いペースで走る時は厚めだと邪魔になるので、そういう場面ではラングローブやレーシンググローブは最適です。
使い分けが大事ですね。
厚手のソックス
足の防寒アイテムです
意外と冷えるランキングがあるなら一位は足だと思います。
靴もあるし、靴下もあるから暖かいだろうと油断してると痛い目を見ます。
ランニングシューズは大抵通気性が良いですから、靴下でしっかり防寒をしないと足、特に指先がしもやけになります。
足首まで長さがあって、厚めのものが良いですね。
足首を保護しないと結構冷えますので。
それからこれは強引な策ですが、靴下を二重に履くというのも一つの手です。
ただそれをすると二枚目のソックスがちょっと伸びるんですよね。
それが気にならない人にはおすすめの方法です。
コンプレッションウェア
聞きなれない言葉かもしれません。
いわゆるピチっとした服のことです。
私はスキンズのものを使っていましたが、まあそれなりの効果って感じです。
別にここまでの防寒グッズを揃えておけば特に問題はないかなって気はします。
ただスキンズのコンプレッションウェアは着圧によって身体パフォーマンスを高めてくれるのだとか。
私は着ていて劇的に変わったと思ったことはありません。
ですが軽く、適度な防寒能力を持っていたので練習では重宝しました。
その他インナー
インナーは上をロングTシャツ。下はランニングパンツという構成で現役時代はやってました。
ただ直にコンプレッションウェアを着てる人もいましたね。
インナーは自分に合ったものを選べば良いんじゃないかと思います。
ちなみにランニングパンツにする理由は股ズレが起きにくくなるからです。
ピッタリと肌に密着してくれますからね。
個人的にはボクサーパンツとかでも問題ないと感じてます。
まとめ
冬場の防寒は
・ウインドブレーカー
・ジャージ
・イヤーウォーマーorニット帽
・ネックウォーマー
・手袋
・厚手のソックス
・コンプレッションウェア
を揃えよう。特に赤字のやつは揃えたほうが無難だぞ!
コンプレッションウェアはあったら便利だけど、必須ってほどではないと感じてます。
ウインドブレーカーとジャージがあれば、結構暖かいですから。
では皆さんよい真冬ランを!