ラン学-マラソンブログ-

ワンステップ上のマラソンランナーになるための練習方法や栄養学、食事を紹介!

*

「 栄養学 」 一覧

no image

エナジードリンクをレース前に飲んでもマラソンのタイムは改善しないだろう理由

  2019/06/25    栄養学

そこまで多くはありませんが、私が知る限り何人かのアスリートはレース前にエナジード …

クレアチンキナーゼの数値を下げる方法、有効なサプリも紹介

  2017/07/01    栄養学

クレアチンキナーゼは人間ドックなどで調査されることもあります。 本来クレアチンキ …

陸上長距離選手が摂取すべき疲労回復に使えるサプリメント3選

  2017/06/25    栄養学

陸上長距離選手はアスリートの中でも極めて運動強度の高いスポーツ選手です。 これ書 …

スポンサーリンク

スポーツの怪我に効果ありなサプリとは?なぜ怪我をするのか原因も解説

  2017/06/22    栄養学

スポーツに怪我は付きものです。 特に多いのが外傷系の怪我ではなく、炎症などによる …

マラソンなど長時間のスポーツ時に使いたい持久系サプリメントを解説

  2017/06/21    栄養学

持久系スポーツとサプリは非常に密接なものがあります。 レース前に摂取するサプリで …

加齢による調子の悪さを感じたらプロテインを飲むべし!

  2016/07/29    栄養学

人間、20歳を超え30歳、40歳と時を刻んでいきますと、若いころに比べ「調子が悪 …

子どもの身長を伸ばす・成長を促すために摂りたい食べ物やサプリメント

  2016/02/19    栄養学

平均より身長が低く、悩んでいる子どもは沢山居ます。 年齢を重ねても小さいままだと …

スポンサーリンク

栄養学を学んでみたい、詳しくなりたいと思ったら読みたい本やサイト

  2016/01/29    栄養学

自分の身体に替えはありません。 だから人は色んな悩みやコンプレックスを抱えていま …

集中力が最近ない、高めたいと思ったら摂りたい3つの栄養素

  2016/01/27    栄養学

年齢を重ねる度思うのが、集中力の衰えです。 若い内は気にしたこともなかったのです …

プロテイン選びで失敗しないために抑えるべき3つのポイント

プロテインは筋肉量増加だけでなく、ダイエットにも効果的と知られ、人気は年々増加傾 …

喘息と持久走(持久系スポーツ)とドーピングについて

  2015/12/18    栄養学, 知識

テレビをぼんやり眺めていたら吉田沙保里選手が「私喘息なんです」的なことを言ってい …

毛細血管を増やす効果的トレーニング方法とは+その他の方法

毛細血管というのは静脈や動脈から枝分かれしている血管のことを言います。 植物のひ …

シンスプリントを治すなら”ピーナッツ”を食べろ?!

  2015/11/28    栄養学

というタイトル通りの話を先日耳にしました。 私は知りませんでしたが、周知の事実な …

記憶力の低下改善や認知症の予防ができる3つの栄養素+食べ物

  2015/11/25    栄養学

年齢を重ねるごとに記憶力というものは低下していきます。 様々な人々が感じているこ …

カフェインで持久系スポーツ能力(マラソンなど)を向上!+副作用について

最近かなり怖い事件がありました。 レッドブル1オンス(710ml)缶を18時間以 …

冷え性の改善や風邪の治療には『しょうが』が超オススメ!

寒くなってくるとどうしても体調が悪くなることも増えます。 特に冬場は乾燥も重なっ …

5000mを14分台で走るための練習メニュー・摂取すべき栄養素を考えてみた

  2015/11/11    トレーニング, 栄養学

5000m14分台といえば高校生以上の男性ランナーは、結構目標にしている人が多い …

コレステロールを下げるおすすめサプリメント・食べ物を紹介!+真実について

悪玉とか善玉とか、言い出したのは誰なのかしら~。 皆さんご存知悪玉コレステロール …

おすすめタウリンサプリメントを紹介!二日酔いや若返りたい人へ

タウリンといえば肝臓の回復に効果的なことで知られています。 特に二日酔いで人生に …

優秀なアスリートは水を飲む量が違う?!

  2015/11/07    栄養学, 知識 ,

武井壮さんをご存知ですか? 私は彼のことを尊敬しているのですが、今はそんなことど …

意外と風邪をひきやすいスポーツ選手、対策方法は?

スポーツ選手は運動を良くするため体力が高く、一般人に比べ風邪を引きにくい印象があ …

意外と知らない長距離・マラソン選手が摂るべき3つの栄養素

エネルギーの元となる炭水化物や、身体を構成するタンパク質。 スポーツ選手なら確実 …

エビオス錠飲んでいる長距離・マラソン選手は速くなりそうだなぁって話

  2015/11/04    マラソン, 栄養学

いまこの記事を書き始めるのが深夜帯であまり頭回ってないのですが、エビオス錠の栄養 …

スタミナの要、ミトコンドリアを増やすことで若返りする3つの方法+1

ミトコンドリアって皆さん知っていますか? 真核生物、わかり易い言葉に変えると動物 …

疲労回復にオススメな飲み物5選+おまけ

  2015/08/13    栄養学, 疲労回復

疲れた時にはしっかり食べるとか、入浴するとか、ストレッチするとか、マッサージする …

手軽にタンパク質を摂るなら豆乳がオススメ!

タンパク質はあらゆるスポーツで必須となる栄養素です。 参考 タンパク質はアミノ酸 …

ランニングで起きた貧血を治すために摂りたい3種の栄養素

  2015/02/13    栄養学

ランニングをしていると避けては通れないのが貧血です。 貧血になってしまえば走るこ …

ランニングの怪我時に摂るべき3つの栄養素

  2015/01/31    栄養学

一口に怪我と言っても色々な種類があります。 捻挫にシンスプリント、肉離れに骨折… …

コラーゲンの摂取は無駄?コラーゲンが欲しいならビタミンCを摂れ!

  2015/01/30    栄養学

コラーゲンと言えば肌に良い印象があります。 スポーツ選手だと 「コラーゲンと言え …

ランナーはチョコレートを食べてもいいの?悪いの?

  2014/12/10    栄養学

みんな大好きチョコレート! 甘くて美味しいチョコレート! はい、甘いお菓子の定番 …