マラソンなど長時間のスポーツ時に使いたい持久系サプリメントを解説
2017/09/05
持久系スポーツとサプリは非常に密接なものがあります。
レース前に摂取するサプリで、成績が上下することもしばしば。
この記事では持久系スポーツに使えるサプリメントってそもそもどんなものか、またどんなサプリを使うべきか解説しています。
スポンサーリンク
持久系サプリメントってそもそも何?
特に定義があるわけではありませんが、持久系スポーツに有効なサプリメントのことを指します。
例えば摂取することでレースの成績が向上するであったり、トレーニング効果が上昇するなど。
また持久系スポーツはエネルギーが重要なため、糖質を摂取できるサプリのことも指します。
ですので持久系サプリメントと言っても、様々な効果があるため説明しにくいものではありますね。
持久系サプリとして有効なものは?
持久系スポーツとして嬉しいのは以下の効果を持つサプリだと思います。
- パフォーマンスが向上する
- レース後の疲れが回復しやすい
- 怪我などがしにくくなる
これらの効果を発揮できるものとして、最も向いているのはカツオペプチドが摂取できるサプリメントでしょう。
カツオペプチドの効果
カツオペプチドは様々な効果を持ちますが、特に持久系スポーツに対して有効です。
- 乳酸の分解を促進しエネルギー生成能力を向上
- CPK値の上昇を抑制し筋ダメージを軽減
- レース後の回復期間を短縮
エネルギー切れしにくくなるため記録の向上が狙えますし、筋肉ダメージも減少するため怪我のリスクも低下します。
またレース後の回復期間短縮も期待できると持久系サプリとしてこれ以上ない効果です。
欠点として汗によって失われる水分・電解質の補給は出来ないというものがあります。これに関しては別途スポーツドリンクなどで補う必要ありです。
持久系サプリメントについてまとめ
- 持久系サプリメントは長距離スポーツを有利にする
- おすすめはカツオペプチド配合のサプリ
- 怪我のリスク低下や回復期間の短縮、乳酸の分解促進など有効
持久系サプリメントと調べてみるといろいろな情報が出てきます。
そのためどれが一番自分に合っているのか判断はしにくいことかと。
私としては最も良いのはカツオペプチド配合のサプリだと考えていますが、最終的に判断するのは自分自身です。後悔のない選択をしたいものですね。