痔が痛い!痔を治す、そう思ったらチアシード!
2018/06/21
痔が痛いのは辛いです。
便意が来る度に、ひどい時なら座る度にダメージを受ける日々。
日常生活に痛みがあると何だか憂鬱な気持ちになり、やる気も出ません。
だからといって病院に行くのは面倒であったり、時間が無かったり、恥ずかしかったりで難しい……。
そんな人にこそオススメしたいのがチアシードという食品です。
痔の原因を知る
痔と言っても幾つか種類があります。
主なものはいぼ痔、きれ時、あな痔です。
あな痔とは痔ろうとも言い、平たく言っちゃうとお尻の穴がもう一つできちゃってる状態です。
非常にまずいので病院に行きましょう!
(お尻の穴周辺から膿の出る穴がある場合その可能性が高いです。)
それ以外のいぼ痔、きれ痔は一般的なもので便が硬すぎたり、柔らかすぎたり(下痢)するのが主な原因です。
硬すぎると、肛門内外を傷つけたり、力むことでうっ血し出血したり。
柔らかすぎても切れますし、傷口に染み込み膿んでしまいます。
つまり(痔ろう以外は)便の硬さを程よくすれば良いのです!
便の硬さを程よくする方法は?
柔らかすぎる便には食物繊維を。
硬すぎる便には水分を。
それぞれ摂取することで理想的な便の硬さを得ることができます。
しかし、その2つをバランス良くとるのは難しいです。
食物繊維は意識的に摂取するのが難しいです。
野菜から摂取するのが一般的な食物繊維ですが、必要な量を得るには毎日大量に食べなければいけません。
私なんか一人暮らしを始めてからは外食の時ぐらいしか野菜は食べませんし、大量になんて言ったらまずムリ。
わざわざスーパーへ行って野菜を購入し、調理するなんてのは面倒くさいですから。
しかも野菜ジュースから食物繊維を摂ろうとしても、ミキサーにかけられた時点で食物繊維の量は大分減少しています。
結構食物繊維とるのって難しいんです。
また水に関しても問題があります。
多く飲み過ぎるとお腹が緩くなりますし、少なすぎると硬さの問題を解決できません。
この量のバランスをとることが非常に難しい。
理想的なのは喉が渇かない程度、つまりいつも通り飲み物を飲み+αで食事から水分を摂取することです。
だからこそオススメしたいチアシード
チアシードは、本来ダイエット食品として名を馳せている食品です。
水につけることで10倍以上膨れ上がるため、少量で満腹感を得られるためダイエット食品として目をつけられました。
元がゴマみまいな食品なんですが、水につけて長くて1日、短くて10分ほど経つと言い方悪いのですがか○るのた○ごみたいな感じになって量が増えるのです。
栄養素とかも色々入っていて、栄養食としても優秀なのですが今はそこではありません。
この食品には非常に富んだ食物繊維が含まれています。
そして前述したように水を大量に含んだ状態で食すので、
水、そして食物繊維を食事から大量に摂ることが出来るまさに痔を治すために生まれたかのような食品なのです!
特にチアシード内でもホワイトチアシードと呼ばれる種類のものが一番よいです。
水を吸収し10倍以上に膨らむと書きましたが、それはホワイトチアシードの話で大体は8倍程度にしか膨らみません。
また痔対策に必要な食物繊維量が通常の品種より多いためなおのことホワイトチアシードが推奨されます。
ホワイトチアシードを推奨する理由をまとめると、通常の品種より吸収量が多いことで水分量が十分に摂取でき、食物繊維を多く得られるためです。
前述したように痔を治すのには水分と食物繊維が重要であるため痔に対してはホワイトチアシードがベストでしょう。
何だかんだ書きましたが、おすすめしてる最大の理由は自身の痔が良くなったからなんですけどね。
チアシードの食べ方
チアシードはあまり味がしないため、適当なジュースに入れて飲んだり、食事にかけて食べたり(水を含ませた状態で)します。
ジュースもしくは水で飲む場合は、10分以上から1日ぐらい適当な時間つけてから飲むこと。
食事にしても同じで水にしっかりつけてから食べましょう。
推奨されている時間はおおよそ1~2時間ですが、忙しい時間帯の場合は10分でも大丈夫でしょう。
水に付けると粘り気ととろみがでます。
オススメの食べ方として
・バナナや牛乳などと一緒にミキサーにかけて飲む
・納豆と一緒に
・ヨーグルトと一緒に
ぷちぷちとした食感のため、それに合う食品であればなんでもオッケー。
一番のおすすめはバナナや牛乳などと一緒にミキサーにかけて飲むです。おいしく頂けます。
まとめ
痔を治したいならチアシード!
・痔は基本、便に硬さが無かったり、柔らかさがないのが原因
・食物繊維と水分を同時にとることが必要
・それを同時に満たしてくれるのがチアシード!
ということで痔に悩んでいる人はチアシードを食べましょう。
……恥ずかしい話かえるのたまごみたいで嫌だなぁとか思いながらも食べてたら、ちょっと体の調子が良くなったのでいまだに気が向いたら食べてます。
え? 何で食べ始めたかって?
お察しください。