陸上長距離選手が摂取すべき疲労回復に使えるサプリメント3選
2017/09/05
陸上長距離選手はアスリートの中でも極めて運動強度の高いスポーツ選手です。
これ書くと「いやサッカーのほうが!」「いや水泳のほうが」ということを言われるので、運動強度について知りたい方は下記記事をどうぞ。
参考ランニングがどれだけ辛いか数値的に解明し、アピールする【METs・Ex】
本筋からずれてしまいましたが、要はそれだけ運動強度の高いことをしているのだから疲労回復はしっかりやらなければいけないということです。
もう少し疲労回復の大切さに触れつつ、おすすめのサプリメントを紹介していきましょう。
スポンサーリンク
長距離選手は疲労回復で差がつく
私はそれなりに競技ランナーとして活動していました。
そのため友人の中には日本代表として戦っている選手もいます。
その選手は本当に回復に対して真摯で、ポイント練習(きつい練習のこと)が終わった後は夜遅くであろうとも6,000円は診療代がかかる治療院に行き、身体をメンテナンスしてもらっていました。
一般的家庭の選手でしたので彼は常に金欠気味、どうしてそこまでして治療を受けるのか聞くと「日々のトレーニングをどれだけ良い形で消化できるかが上を目指すのに一番重要だから」と。
彼は日頃から練習に向けて身体の疲労を回復させ、ベストパフォーマンスを発揮できる状態でトレーニングに臨んでいたわけです。
よく試合を練習のような気持ちで臨もう何て言われていますが実のところ逆なのでしょう。
常に回復を意識して万全の状態で練習に挑む、つまりは練習に試合と同等の気持ちで挑むことことが大切なのです。
長距離選手の疲労回復に向いているサプリメント3選
疲労というものは非常に難しいもので、これをやれば完全に回復するとはいえません。
とはいえ長距離選手が練習を重ねることで、疲れを感じる場合は以下の理由である場合が多いです。
- 糖質不足
- 筋肉の損傷
糖質が不足して疲れていると、全体的にだるいという感じがします。また筋肉の損傷は筋肉痛だったりいつもより身体のキレがないと言う形で現れます。
簡潔に言うと疲労回復をしたければ糖質不足と筋肉の損傷を解決するようサプリメントを摂取すれば良いわけです。
糖質とタンパク質の補給に『リカバリープロテイン』
ウイダーから発売されている糖質が多く含まれているプロテインです。
これ一つで糖質不足の改善、および筋肉の素材となるタンパク質を摂取し筋合成を助けることが可能になります。
現状なにも疲労回復に対してアプローチをかけてないという場合は、まずはこれから試してみると良いでしょう。
糖質補給の促進に『メダリスト』
メダリストはアミノ酸および、クエン酸を摂取するのに適しているサプリメントです。
アミノ酸は筋合成を助けるため、筋肉の損傷を早期に回復させ疲労回復に貢献してくれます。
そして重要なのがクエン酸。
クエン酸は乳酸を分解してくれるため疲労回復に良い…なんてのは間違いです。実のところ乳酸の分解能力はありませんし、そもそも乳酸は疲労物質ではないので。
ではなぜクエン酸が重要なのか。
これはクエン酸が糖質の補給を促進してくれるからです。
おおよそ筋肉内のグリコーゲン(エネルギー源)が補給されるまで24~48時間は必要とされています。
グリコーゲンのない筋肉はガソリンのない車のようなもの、その力は全く発揮できません。
そのためクエン酸を糖質と一緒に摂取することでグリコーゲンが補給されるのを早め、早期にベストなパフォーマンスを発揮できる状態に戻ることが出来るわけです。
カツオペプチド配合の持久系サプリ『カツサプ』
あまり聞いたことないサプリメントかもしれません。
カツオペプチドは持久系スポーツに対して非常に効果的な栄養素で、マラソンによるダメージも早期に回復させることが可能です。
※カツサプを摂取した時の100kmマラソンの回復期間の短縮具合についてのアンケート
また持久系スポーツのパフォーマンス向上も狙えるため、質の高いポイント練習を消化し効率的に上を目指すこともできます。
カツオペプチドの詳細な効果については下記でまとめましたの参考にしてみてください。
長距離選手が摂取すべきサプリまとめ
- 疲労回復で長距離選手は差がついてくる
- 疲労回復には糖質不足と筋肉の修復を改善させる栄養が効果的
- 糖質やタンパク質、クエン酸、カツオペプチドを活用しよう
疲労回復を効果的にしようと思えばお金は必ずかかります。
お金はなんだかんだ重要なものです。しかし、自己投資のできない選手はどこかでつまずいてしまいます。
正直学生の頃の出費は、働き始めれば小さいものだと思うものです。そして「あの時ケチらず自己投資すればよかった…」と後悔するものです。
どうせアスリートとして活動していくなら将来悔いを感じない選択をするとよいかと思いますよ。