毛細血管を増やす効果的トレーニング方法とは+その他の方法
毛細血管というのは静脈や動脈から枝分かれしている血管のことを言います。
植物のひげ根をイメージすると分かりやすいかもしれません。
毛細血管があるからこそ全身の細胞に、血液が運んでくれた栄養や酸素を供給することができ、日々健康的に生きれるわけです。
そこで!
少し考えてみましょう。
毛細血管は酸素や栄養を細胞の隅々に行き渡らせるのに重要です。
逆を言えば、毛細血管を増やすことで酸素や栄養を隅々まで行き渡らせることが可能ということ。
それはすなわち
・酸素供給の改善による持久力の向上
・栄養、水分の供給改善による肌の若返り
などの効果を期待できるということ。
毛細血管を増やすことは日々の生活の活力に影響し、見た目の若々しさにも貢献します。
ぜひ今から紹介するトレーニングを実践して毛細血管を増やしちゃってください。
スポンサーリンク
ジョギング(LSD)
「LSDって危ない薬?」
いえいえ違います。
Long Slow Distanceの略で、要はゆっくり長く走ることです。
毛細血管を増やす王道的トレーニング方法で、効率的です。
本来は実施者の持久能力に見合ったペースでジョギングを行わないと効果が薄くなります。
ですが、初心者の方なら喋れる程度のペースで走れば毛細血管を増やすことは可能です。
ジョギングを普段しない方は、走るって行為をするだけで毛細血管を増やすことできますからね。
すでにジョギングをしているという方は下記記事を参考にEasyペースでジョギングをしてください。
そうすれば毛細血管を効率的に増やすことが可能です。
参考【第一回】ダニエルズ式トレーニング法Easyペースとツールの紹介
実施時間は最低でも30分です。
長ければ長いほど効果的ですが、最大でも2時間30分までにすべきと言われています。(肉体的ダメージなどを考慮)
またジョギングと書きましたがエアロバイクなどを使用してLSDを行うこともあります。
その場合は心拍数が100~110程度になるよう調整し実施してください。
LSD以外に毛細血管を増やす方法はないの!?
「ジョギングとかめんどい!」
って人は間違いなくいますよね。
私もその一人ですし。
出来ることならもっと手軽に増やしたいところ。
というわけでお手軽な毛細血管を増やす方法も紹介します。
1.Tie2(タイツー)を摂取する
毛細血管が新しく出来ることを血管新生と言います。
この血管新生に密接な関係を持つ栄養素の一つがTie2(タイツー)です。
摂取することで毛細血管の開発を活発化させ、また毛細血管の減少も抑えることができます。
つまり摂取するだけで毛細血管の改善を狙える栄養素と言えるわけです。
参考http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/11969368
摂取する際によくオススメされるのがシナモンになります。
手軽に出来るシナモンを使ったレシピはシナモンコーヒーですかね。
単純にコーヒーにシナモンをぶち込むだけです。
それにプラスして蜂蜜やミルクを入れると飲みやすく、美味しく頂けます。
そんなに高いものでもないのでお気軽にお試しください。
Tie2のサプリメントは残念ながら見たことがありません。
ですから私の知る限り摂取方法はシナモンぐらいしか有力なものはないと思います。
2.竹踏みをする
こんな感じのやつを朝起きたら踏むと毛細血管の改善に効果的なんだとか。
足裏には毛細血管が多く集まっています。
しかし早朝は活動が鈍いため、竹踏みをすることで活発化させます。
毛細血管が活発に行動していれば、必要性が高いと人体は考え増えるよう働きかける、というものです。
ただ実際のところ、増えるかどうかの部分は科学的に実証されているわけではありません。
個人的には増えそうな気がする。
ぐらいの見解です。
LSDするとかめんどくさすぎ! って人はとりあえず試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
・LSDをする!
・Tie2(タイツー)を摂取する。シナモンから
・朝起きたら竹踏みをする
この3つを覚えておけばいざ、「毛細血管を増やそう!」と思った時便利です。
持久力が突然必要になることもあるかもしれませんし、肌に若々しさが欲しくなることもあるかもしれません。
何となくで良いので覚えていただければ幸いです。
関連スタミナの要、ミトコンドリアを増やすことで若返りする3つの方法+1
関連冷え性の改善や風邪の治療には『しょうが』が超オススメ!
関連コレステロールを下げるおすすめサプリメント・食べ物を紹介!+真実について